血の濁り
Swamp 8
Mountain 3
Sulfurous Springs 4
City of Brass 4
Strip Mine 4
Icequake 2
Stone Rain 2
Hymn to Tourach 4
Hypnotic Specter 4
Sengir Vampire 3
The Rack 3
Animate Dead 4
Incinerate 3
Lightning Bolt 3
Earthquake 2
Dark Ritual 4
Shatter 1
Zuran Orb 1
Nevinyrral's Disk 1
Balance 1
サイドボード
Nevinyrral's Disk 1
Shatter 2
Pyroblast 3
Pyroclasm 2
Earthquake 1
Gloom 3
Jeweled Amulet 3
・全61枚+サイドボード15枚
捨てとランド破壊とクリーチャーを適度に組み合わせたデッキ。捨てとThe Rack
の組み合せでダメージを与えたり、相手が捨てた巨大クリーチャーをAnimate Dead
して殴ったり、自前のSengir VampireをDark Ritualで手早く呼んだりする
デッキである。
このデッキでは、ランド破壊にそれほどウエイトをおいてはいない。相手の色の
片方を潰したり、カウンターを防ぐ為にIslandを壊したりする程度。4枚のランド
破壊用Sorceryはサイドボードとの交換要員である。こうすることによって、相手が
サイドボードから投入してくる対ランド破壊用のカードは役に立たなくなる。
Animate Deadはこのデッキでは、非常に有効なカードである。クリーチャーを
グレーブヤードに送るには、一度召喚して、カウンターされるなり、殺されるなり
しなければならない。しかし、捨てによって、相手の手札から直接グレーブヤード
にクリーチャーを送ることが出る。相手がハンドから落した巨大クリーチャーに
使うのは、非常に効率が良い。1度など、序盤にNicol Bolas(注)を持って
きてつかったことがある(この時は、City of Brassが出ていたので、アップ
キープコストを賄うことが出来た)。それ以外にも、自前のHypnotic Specterを
甦らせたりするのに使っても良い。
このデッキで自前のクリーチャーは2種類。Hypnotic SpecterとSengir Vampire
である。共にフライングクリーチャーなので、Earthquakeの効果が及ばない。
この呪文で、相手のクリーチャーを除去しつつ、自分のクリーチャーは生き残る
と言う素晴らしい状態になる。
City of Brassはどんな色のマナでも出せる。これによって、非常に強力な
カードであるBalanceを使うことが出来る。これは、かなり奇襲効果が高い。
Balance-The Rackデッキで示された様に、Balanceは捨て呪文としての効果もある。
私の構築したデッキの中では、そこそこ強いランクに入るのだが、いかんせん
赤と黒のデッキである。パーマネントの除去能力、特にエンチャントに対する
除去能力の低さが非常に問題である。しかし、高価なレアカードを大量に使って
いる訳でもなく、アンコモン主体の安価に構築できる良いデッキである。
(注)Nicol Bolas
Summon Elder Dragon Legend
[7/7] UUBBRR2
Flying
An opponent damaged by Nicol Bolas must discard entire hand. Ignore this effect if opponent has no cards left in hand.
Pay UBR during your upkeep or Nicol Bolas is buried.
ただでさえ重くて使いものにならないレジェンドのうち、特に重いElder Dragon
Legendである。7/7のフライングクリーチャーで、ダメージを与えたら、
手札を全部捨てさせると言うのは、確かに重さに似合う効果であるが、
普通に召喚出来るキャスティングコストではな。しかも、アップキープに3色の
マナとは、Animateを拒否するかのようなアップキープコストである。
他のデッキの紹介へ