トーナメントデック構築講座・実践編


クルセードデッキ

白の1〜2マナでキャストできるクリーチャーをデッキの1/3程入れて、それらをCrusade・Angelic Voicesなど、白いクリーチャーを強化するエンチャントメントで強化する、と言うコンセプトのデッキ。
白には、Disenchant・Swords to Plowshares・Wrath of Godなどの除去呪文が大量にあるので、これらを適当に入れておけば、大抵のデッキに対処できる。
入れるクリーチャーとしては、White Knight、Savannah Lions、Tundra Wolves、Metenda Herderと言った所が有力候補。また、白なので、全てのクリーチャーをbandingで固めても良い。


アーマゲドン・デッキ

Erhnam Djinn・Serra Angelなど、大型でマナ効率の良いクリーチャーを召喚し、しかる後にArmageddonをかけてロックするデッキ。高速マナを併用する。特にErhnam Djinnの場合、ハンディとしてForestwalkを与えてしまうが、Armageddonで土地がなくなっているので、この点を無視できる。


バーン・デッキ

主にXマナ呪文を使って、相手に直接ダメージを与えて倒すデッキ。バーンは同時にクリーチャー除去の手段となる。Xマナ呪文を活用する為にMana Flareを入れても良い。毎ターンXマナ呪文を打つことを考えるとPower Surgeを入れても良い。
また、Cop:Redmなどの白いエンチャントに天敵となるものが多いので、緑か白と組み合わせてエンチャンと除去をするか、青のSleight of MindかMind Bendを入れるべき。もしくは、Nevinyrral's Diskを使う。


ミルストーン・デッキ

青のカウンター呪文と白による除去を組み合わせて、相手に行動の自由を与えずにおき、Millstone、Helm of Obedience、Ashnod's Cylixで相手のライブラリを削って勝つデッキ。実際、2〜3枚のMillstoneを入れるだけで充分なので、残りを全て、除去とカウンターに回せるので鉄壁の防御能力を誇る。


ステイシス・デッキ

これは、応用編で説明したように、Trade Caravan*2かInstill Energy+Birds of ParadiseかTime ElementalかStorm CauldronでStasisの永久アップキープを目指すデッキです。
Stasisでアップキープを制限していても、毎ターン1枚づつランドがセットされるので、相手に打開されてしまう可能性があります。これを封じる為に、Kismetは必須です。特にStorm Cauldronのケースでは、Kismetがないとロックの意味が薄れてしまいます。また、Stasisを使用する直前に、相手のランドを全てタップさせるべきでしょう。その為に、Power SinkやMana Shortが必要です。Serra AngelやMisers' Cageなど、タップを必要としないダメージソースは非常に厄介です。Twiddleでタップしてしまいましょう。
ダメージソースはタップを必要とないものが必要です。Serra Angel、Zephyr Falcon、Yotian Soldierなどの、攻撃がタップを引き起こさないクリーチャーと、ダメージおw与えるのにタップを必要としないMisers' Cageを併用するべきでしょう。ただし、ライブラリを尽きさせても勝てる、と言うことを忘れずに視野に入れておいて下さい。


ターボステイシス

デッキ内の青マナの出るランド比率を高める(究極的には50%をランド)ことで、Howling Mineの出ている状況下で毎ターン、ランドを得てStasisを維持するデッキ。相手のライブラリを破壊して勝つデッキで、その為にFeldon's Caneを入れておく。
一般的にはLim-Dul's Vaultでデッキを回す。また、維持できなくなったStasisは、BoomerangかDisenpowerで手札に戻す。これを相手のターンエンドで行ない、自分だけアンタップフェーズを得る。そうして、再びStasisを張る。 Kismetは2枚、Feldon's Caneは1枚で充分だが、ロックの体制が整ったら、Lim-Dul's Vaultで早めに確保して、数枚のStasis(or Boomerang)と共に示して、相手に降伏してもらった方が良い。このデッキの唯一の欠点は、1つのデュエルが非常に時間がかかることである。また、細かいことであるが、Feldon's Caneは早めに確保した方がよい。ライブラリの底にあった場合、使う間もなくライブラリ切れを起こしてしまう。


ウインターオーブ・デッキ

Winter Orbはランドのみのアンタップを制限します。その為、1度出てしまったクリーチャーやアーティファクトには別の手段で対処するしかありません。これらへの除去能力の高い赤か白のどちらか、もしくは両方を使用します。
またマナを出すアーティファクトやクリーチャーは、Winter Orbの影響を受けないマナソースとして非常に重要です。
この様に、このデッキは非常にアーティファクトに依存しているので、Energy Fluxが天敵です。必ずDisenchantかRed Elemental Blastは用意しましょう。



MTGのトップページへ

デュエリスト中島のホームページへ