Urza's Destiny速攻カード評価

 白

Academy Rector
 エンチャントを多用するデッキに良いカードだと思われる。一般的に
MoMaが無き今コンボ系は辛いが、コントロール系でKismitやCessationを
持ってくるのには良いだろう。白緑でRancerを持ってくるのは、遅くて
使えない気がするけが。さすがにTreacheryを持ってくるのはヤバイと
気がついてエラッタが出たけど。

Archery Training
 限定環境での壊れカードその1。

False Prophet
 5枚目以降のWrath of Godとしてはマシな重さだと思う。が、戦闘
ダメージで殺す以外に墓地に送る手段を用意していないと柔軟性に欠ける
気がする。それに、この重さでは現状の速度には間に合わないし。
Flashでもってインスタント速度で打ちますか?

Flicker
 一見するとコントロール奪取系カードへの対策らしい。しかし、今や有効な
Control Magic系カードはほとんど存在せず、Reanimate系カードも自分の
墓地のクリーチャーのみを対象とする昨今、その目的での必要性は薄い。
 が、このカードの用途は広い。(1)ローカルエンチャントの破壊。
(2)Comes into play系効果の再利用。(3)カウンターのリセット。早い話、
相手の成長型エンチャントや休眠型エンチャントを元に戻したり、大量の
+1/+1で強化された生物を元に戻したりできるのだ。嫌らしい例としては
Gain 5 lifeやpay 5 lifeをもう1度(笑)
 ところで、これをローカルエンチャントに使った場合、付け替えを
出来るんだろうか?

Jasmine Seer
 ちょっと弱いけと毎ターン使えるGerrad's Wisdom。しかし、
生物なのが玉にキズ。限定環境なら鬼神の如き働きをするだろうけど。

Mask of Law and Grace
 うーん、評価し難い。効果とコストは良いのだが所詮はエンチャント
クリーチャーだし効くデッキも限定される。パワーへの修正があれば
良かったのだが。Mother of Runeに使うなら良いかも知れない。

Opalescence
 ルーリング的に面倒くさいカード。ジャッジとしては抹殺したい位。
大して強いデッキにはならないんで、大会には持ち込まないでください(笑)

Reliquary Monk
 Disenchant持ち生物。が、発動条件が辛い。一般的に、エンチャント・
アーティファクトを多用するデッキは除去以外の方法で生物を無効化する
から効き難い。赤や黒のCursed Scrollを使うデッキ相手には良いカード
だろう。

Replenish
 面白いカードだけど、これが生きてくるほどエンチャントを大量に
デッキには入れられないと思う。これからの研究次第かな?

Scour
 Rancer対策の良いカード。ちょっと重いのから、あの速度について
いけるか心配だが。

Tethered Griffin
 有効なエンチャントの多い白にとって、使い方次第では強力な
クリーチャー。ArmageddonとWrath of Godの後に出されると相手は死ねる。

Wall of Glare
 赤や黒のウイニー相手には良いかも。トランプル持ちが多い緑には
若干効果が劣る。シャドーや飛行を止められないので白や青には効果薄いが、
まずまずの生物だと思う。

 青
Donate
 詐欺臭くて楽しい動きをするデッキが作れる。例えばForbiddon Crypt
を送り込むとか。

Fatigue
 評価が難しい。効果の高いターン破壊カードなのだがなぁ。Time Ebbや
Memory Lasp程でもないし。Painful Memoryみたいに情報をもたらす訳
でもないし。むしろ、Howling Mineを大量使用するデッキで、序盤は
相手の妨害だが、終盤にLibraryOutから自分を守るために使うような
デッキに入れるのが良いのかも知れない。

Mental Discipline
 なかなか軽めのデッキ圧縮カード。良い性能だと思うがデッキに入るかは疑問。

Quash
 強力なカウンター呪文。相手の主力を封じる事ができるとかなり有利
になる。コントロール型デッキや対青には効果絶大。てーか、青抜きの
コントロールが組みにくくなった。

Scent of Brine
 序盤有効な2マナカウンター。公開手札として軽めのカウンターを
突きつけるとかなり威圧的。だが、カウンター呪文を突きつけられないときに
使うのは厳しい物がある。初対面の相手とやる時は、ブラフとしてカウンター
以外のカードや重めのカウンターなどを公開しておき、次の呪文を見せな
かったCounterspellやMana Leakで弾く必要があるだろう。
 しかし、処理の順番が謎だな。解決時まで公開する手札の枚数が
分からないということかな?

Temporal Adept 
 新生Time Elemental。しかしタフネス1は死にやすい。

Thieving Magpie
 帰ってきたOphidian。しかし、飛んでいるので抑止効果に欠ける。まあ、
山梨ではOphidian素通しだったんで関係ないけどね。

Treachery
 ディステニーでの最注目カード。単純に使っても文句無く強いでしょう。
変なカードと組み合わさる前にエラッタも出たし。てーか、注目できる
レアってこれぐらいなもの。


 黒

Body Snatcher
 手間のかかる自分だけEureka。素直に普通のReanimete系カードを
使いましょう。

Bubbling Muck
 黒いHigh Tide。Drain Lifeすらないスタンダードではいかほどの
効果があるかは疑問。でも、その内に使い方が見つかるでしょう。

Carnival of Souls
 面白いカード。Donateで相手に送りつけつとか。見た瞬間に「Lichとの
組み合わせる」と言うフレーズが思い浮かんだが、自滅するだけである。
 てーか、Drain Lifeのない今、大量の黒マナがあっても使い道に
困るのである。

Eradicate
 ここまで効果絶大のTerror系カードならデッキに入れたくなるが、
4マナのソーサリーで1体除去では使い物にならない気がする。それでも
対白・対緑には非常に良いだろう。

Festering Wound
 限定環境での壊れカードその3。構築環境でも3ターン後には
6ダメージと、そこそこの活躍はするだろう。

Nightshade Seer
 限定環境での壊れカードその4。クリーチャーをガンガン除去してくれる
だろう。場合によっては構築デッキに入れてもいいかも。ダメージに
よらない除去で黒にも効くのだから。

Phyrexian Negator
 3マナ5/5。生物をあまり出さないコントロール系には効くが
クリーチャーで殴り合う系統のデッキ、特に赤相手には非常に具合が
悪くなる。

Plague Dogs
 自爆可能なput into graveyardクリーチャー。効果もまあまあ。少し重い。

Rapid Decay 
 現状では必要なカード。Ebony Charmとは比べちゃいけないけど、
レアなのは問題だと思うな

Skittering Horror
 Skittering Skirgeの強化版。今の赤では焼かれない大きさである。
飛んでいないけど花壁を気にしない大きさなので強いでしょう。

Soul Feast
 限定版Drain Life。Corrupt(通称ゴーフラシャー)と比べると、どうかな?
と思う。エクステンデットでのネクロデッキは確実に強化されるだろう。

Twisted Experiment
 タフネス1につかないとはいえ、危険なUnholy Strengthだと思う。
が、焼かれやすくなるから自殺黒デッキに4枚入れていいかは疑問。
一応、除去にも使える。赤相手の時は除去に回せばいいのかな?

Yawgmoth's Bargain
 重くなって、ちょっとだけ強化されたネクロ。黒への依存度が下がった
ので白とかと組み合わせ易くなったのは好材料かも。てーか、
白の大量ライフ回復能力、特にGerrad's Wisdomと組み合わさると問題かも。


 赤

Cinder Seer 
 制限環境での壊れカードその5。運用時には贅沢な悩みが発生するんだろうなぁ。

Goblin Festival
 連続起動ができるのだから一応は最大限までダメージを与えることが
できる。この点に関してエラッタはでないでしょう、多分。

Hulking Ogre
 スライデッキの3マナ域に良いカードであろう。GoblinでなくOgreで
ある事がどう考えるかは使い手次第。

Keldon Champion 
 3ダメージ+パワー3の速攻。非常に打撃力のあるクリーチャー。
エコー付きなのが微妙な点である。

Keldon Vandals
 赤いオラウータン。コストも安いし、パワーもあるし。でもエコー。

Landslide
 Fire Blast並の最終火力が戻ってきました。が、他の火力が弱体化して
いるのでどうかなぁ? 赤スライ系の決めカードになるのは確実だが、
射程範囲まで削る前にCursed Scrollでその存在が露見しちゃうんだよなぁ。

Mark of Fury
 巨大クリーチャーやエンチャントレスのある緑と組み合わさると嫌な感じがするカード。

Reckless Abandon
 赤の最終火力第2弾。てーか、若干弱くなったGoblin Grenadeだよね。

Scent of Cinder
 序盤に打てる3ダメージ(以上入れることが可能な)の火力呪文。
でもソーサリーなんだよなぁ。

Sowing Salt
 凶悪な土地破壊呪文その1。基本地形に効かないのは当然だろうなぁ。

Trumpet Blast
 スライ・ギーバ系デッキの隠し味として優秀なカード。それどころか、
色マナ依存が1マナなので色々なデッキに入る。緑デッキが
Birds of Paradiseから打ってきたりしたら脅威だよなぁ。

Wake of Destruction
 極悪な土地破壊呪文その2。一方的なArmageddonに近い。土地破壊の
基本戦術として2色デッキの場合は片方の色の土地を破壊する、というもの
があるが、これは仕上げとしてもう片方の色の土地を全滅できるのが強い。


 緑

Elvish Piper
 タップで自分だけEurekaを毎ターン使えるが、ライブラリからは
引っ張ってこれないし、所詮は1/1のエルフである。お子様には大人気であろう。

Gamekeeper
 カードアドバンテージは失わないし、大きく化ける可能性もあるが、
元が4マナ2/2のエルフだからなぁ。これもお子様に大人気なカードになるだろう。

Ivy Seer 
 制限環境での壊れカードその6。

Momentum 
 制限環境での壊れカードその7。だけど、他にも壊れカードが沢山ある
ので、このカードが真価を発揮する前にゲームの決着が付いている可能性も
高いだろう。

Multani's Decree
 Rancerが標準装備な現在の緑にとって決して無駄にならないTranquility。

Plow Under
 強力なターン&土地破壊カード。こういうカードは緑ではなく
青に欲しかったなぁ。

Splinter 
 非常に嫌なアーティファクト破壊呪文。カウンター出来ない
白や赤にとっては脅威であろう。


 アーティファクト

Caltrops
 ウイニー封じの良きアーティファクト。2枚くらい置けば、問題となるのは緑のみ。

Metalworker
 アーティファクトを大量に場へ出すときには良いカードだけど、何で生物なんだ〜。

Scrying Glass 
 おまけ付きのGlasses of Urza。青あたりが使うと非常に凶悪。実質的に
3マナで1 draw+相手の手札公開だからね。

Storage Matrix 
 新しいロック用カード。しかし、Propagandaと組み合わさってようやく
生物を止められる程度の代物。生物を多用しない青なんかが相手だと、
余り効果もない。使い方に研究の余地があると言うことか。

Thran Foundry
 新生Feldon's Cane。帰ってきてくれて良かった。